アデニウム〜実生〜

アデニウム

観葉植物って、お店では基本苗で売られてることが多いのだけども
種って売ってないのだろうか??
興味本位でAmazonで調べてみたら、なんか売ってたのでポチッと。

アデニウム・オベスム
アデニウム・アラビカム
2種類あったので両方買ってみた。
塊根植物?初めてなので色々調べまくってみたので、室内実生で育てる上でのポイントをいくつか。

  • おそらく夏型?6月半ばに播種してみた
  • 播種する前に1日ほど水につける
  • 土は割となんでも良さそう、種はのせるだけで土に埋めない
  • 播種したら腰水、蓋かラップで保湿
  • 一応LED照明当てる(我が家では10000lxほど)
  • 室内温度は26度くらい

とりあえずこれでやってみた。

2025/6/18 オベスム播種


用土はお馴染み、バンクスのベストソイルミックス。
オベスムの種が先に11粒(10粒入りを頼んだのだが)届いたので、水に1日つけた後に撒いてみた。

2025/6/20 発根


いくつか発根。かわいすぎる!!!!!!
根に白いふわふわがついているのでカビかと思った。
それにしてもだ。
可愛すぎる!!!!!

2025/06/21 アラビカム到着


アラビカムのほうも到着し、一晩水に浸けたのちに播種。
こちらも10粒入りを頼んだら11粒入ってた。

なんか、調べまくってたらアボカドとかも種から育てられるらしい。
そんな楽しそうなこと何故誰も教えてくれないのか。
そうなんだ。世の中にある楽しいことは、実は誰も教えてはくれない。
自分で見つけるしかないのだ。
これは実生ブームが始まってしまうのか・・・??

2025/06/24 オベスム達が続々と芽吹き始める

めっちゃ続々と!!
可愛いなあ・・・・

2025/7/1 場所を変える

ちょっと離れててわかりづらいですが、アラビカムも遅れて発芽し始める。
葉っぱが揃ってきたのでラップは完全撤去し、腰水は継続。
照明はBRIMのFLORAからハルデザインのGL-T5 L530に変更。光量は30000lxほどに強化。
真ん中にいるのは一度徒長したエケベリア。幼い実生っこ達の保護者である。

2025/07/14 太り始める

個体差が出始める。
ちなみに画像1枚目、左側がオベスムで右側がアラビカムなのだが、違いが全くわからん。
発芽率に関しては以下。
オベスム:11/10
アラビカム:11/8
左手前のオベスムは一番最初に発根したやつかな、ぷっくり膨らんでとても可愛らしい。

コメント

タイトルとURLをコピーしました